しかし、暑いですね~高知県四万十や山梨甲府で40.7℃を超えたそうです!頭に火が付きそうな暑さです。こんな暑い中高校球児達は大丈夫なのでしょうか?水分補給はかかさずに!
東北楽天イーグルスのエースである田中将大投手が前人未到の開幕16連勝の大記録を達成しました!Kスタ宮城でおこなわれたソフトバンク戦で七回92球をなげ、四安打無四球無失点で勝利投手となり開幕から続く16連勝の記録を伸ばし、昨年から合わせると20連勝になったそうです!今や球界のエースと言っても過言ではないでしょう!また楽天も貯金を20にのせ、初の優勝にグッと近づきましたね!優勝はほぼ間違いない?!とおもいますが、最後まで気を抜かないようにお願いします!念願の初優勝ですからね!
そういえばベトナムのジャングルの中で親子2人が40年ぶりに保護されたそうです。彼らは戦争から身を隠すために森に逃げ込み40年間ジャングルの中で自給自足の生活をしていたそうです。戦争の犠牲者が40年たった今も存在するのですから、戦争は悲惨です。
車メーカーのネクタイピンってのはかっこいいのが多いです。フェラーリとかアストンマーチンとかいわゆるファッションブランドなみの高級感といったものが感じられます。かっこいいネクタイピンをつくるにはそれなりのデザイン力も大事ですよね。デザインがわるければ、いくらいいネクタイピンを作ったとしても、それなりの仕上がりになってしまいます。デザイン力が大事です。。。
話は変わるのですが、おぎやはぎの愛車遍歴をみていて、ある博物館がでていたのですが、その博物館には映画で使われた車(もちろんレプリカ)がいろいろ置いてあるそうです。すごく興味があります。例えば、バックトゥザフューチャーで使われたデロリアンの複製が置かれていました。(展示品はバックトゥザフューチャー2で使用されたものだそうです。)あとは、ナイトライダーで使用されたしゃべる車のナイト2000。これは自分たちの世代であれば一度はのってみたいと思う車の一つですね。日本語吹き替え版でナイト2000の声優をされた野島昭生さんの実際の声も使用されているそうです。また、一番ビビったというか、ほしいと思ったのが、バッドマンダークナイトで使用されたタンブラーです。めちゃめちゃかっこいいです!製造に約4年かかったそうです。それもそのはず、モデルとなる車がないので、一からつくらないといけなかったそうです。でも、タンブラーにのって高速を走ったらめちゃくちゃ目立つでしょうね!
お通夜やお葬式の時に黒の背広・白いシャツ・黒の靴とネクタイ・靴下を着ることは一般常識ですが、では、ネクタイピンはしてもよいのでしょうか?答えはNoだそうです。
ネクタイピンだけではなく、胸ポケットの反嘉一もNGだそうです。ネクタイピンやハンカチはアクセサリ的要素が強いので、喪に服し、身を慎むような場では不釣り合いなアイテムなようです。
ちなみにですが、スーツはダブルでもシングルでもOKでだそうです。
そして、シャツは白が基本で、柄が入ったものはNG。同様に靴下もです。
以外にしられていないマナーとして、指輪もNGだそうですよ。
女性の方でまずいないとはおもいますが、毛皮のコートも駄目だそうです。
そして、黒・紺・茶などの地味なワンピース、ストッキングは肌色か黒色。
そして、極力肌の見えない服装がベターだそうです。

別の話になりますが、スペインのバルセロナでおこなわれた世界水泳で日本の萩野公介選手が1分56秒29で銀メダル獲得を獲得されたそうです。日本人が世界水泳の個人メドレーで銀メダルをとったのは今回がはじめてだそうです。18歳というと水泳選手では伸びきったというイメージがありますが、近年はトレーニング方法も変わってきているので、これからまだタイムが伸びると思われます。また、女子では寺川綾選手が100m背泳につづき、50m背泳でも銅メダルを獲得されたそうです。
